シチュエーション:カフェでの再会・注文前の会話
登場人物
A:Taro(日本人の友人)
B:Emily(外国人の友人)
🗣 英会話スクリプト

Hi, Emily! Sorry I’m late.



No problem, Taro! I just got here too.



That’s good. Have you ordered anything yet ?



Not yet. I was waiting for you.



Thanks! Let’s look at the menu together.



Sure. What do you feel like drinking?



Maybe a cappuccino. How about you?



I’ll go for an iced latte. It’s hot today!



Yeah, summer is really here.
🇯🇵 日本語訳
A: やあ、エミリー!遅れてごめん。
B: 大丈夫だよ、タロウ!私もちょうど来たところ。
A: よかった。もう何か頼んだ?
B: まだだよ。あなたを待ってたの。
A: ありがとう!一緒にメニューを見よう。
B: うん。何が飲みたい気分?
A: カプチーノにしようかな。エミリーは?
B: アイスラテにするよ。今日は暑いね!
A: うん、夏が本格的に来たね。
📝 表現・文法の解説
① Sorry I’m late.
→ 「遅れてごめん」という自然な謝罪表現。I’m は I am の短縮。
② I just got here too.
→ 「ちょうど来たところ」。“just” で「ちょうど」の意味、too で「〜も」。
③ Have you ordered anything yet?
→ 現在完了形。yet は疑問文で「もう?」の意味になる。
④ Not yet. I was waiting for you.
→ 「まだだよ」。過去進行形で「〜してた」のニュアンス。
⑤ Let’s look at the menu together.
→ Let’s ~ は「一緒に~しよう」という提案。
⑥ What do you feel like drinking?
→ feel like ~ing で「〜したい気分」。丁寧で自然な聞き方。
⑦ Maybe a cappuccino. How about you?
→ Maybe で控えめに提案。「How about you?」は「あなたは?」。
⑧ I’ll go for an iced latte. It’s hot today!
→ I’ll go for ~ で「〜にする」。It’s hot today! で天気の話題へ自然に展開。
⑨ Summer is really here.
→ 「夏が来たね」。really を入れることで強調ができる。
💡 この会話が使える場面
- 友達とのカフェでの雑談
- 飲み物を注文する前の会話
- 英語のリスニング・スピーキング練習にも最適!
📌 ワンポイント英語学習アドバイス
英会話は「単語を覚える」のではなく「シチュエーションごとに覚える」のが効果的です!
今回のような自然な会話を何度も音読・暗唱して、自分のものにしていきましょう!
コメント