【完全保存版】英会話で必ず使う助動詞と間違いやすい英文法


助動詞の使い方と間違えやすい文法|例文・会話・練習問題付き

英会話を学ぶ上で欠かせないのが 助動詞(modal verbs) です。
助動詞は、依頼・提案・許可・可能性などを表す便利な表現ですが、使い分けを間違えると不自然な会話になってしまいます。

この記事では、

  • よく使う助動詞の使い方と置き換え例文
  • リアルな会話例
  • 間違いやすい英文法の注意点
  • 練習問題

をまとめました。初心者から中級者まで、実践で役立つ内容です。


目次

1. Will you ~?(〜してくれませんか?)

意味と使い方

相手に頼みごとをする表現。カジュアルからやや丁寧まで幅広く使えます。

置き換え例文

  • Will you close the door? — Sure.
    (ドアを閉めてくれませんか? — いいですよ。)

会話例

A: It’s getting cold in here.
B: Will you close the door?
A: Sure.


かおる

例文は覚えてしまいましょう〜

2. Shall I ~?(〜しましょうか?)

意味と使い方

自分から行動を申し出るときに使います。

置き換え例文

  • Shall I turn on the light? — Yes, please.
    (電気をつけましょうか? — はい、お願いします。)
  • Shall I bring you some water? — No, thank you.
    (お水をお持ちしましょうか? — いいえ、結構です。)

会話例

A: It’s dark here.
B: Shall I turn on the light?
A: Yes, please.


3. Shall we ~?(一緒に〜しませんか?)

意味と使い方

友人や家族など、親しい相手を何かに誘うときに使います。

置き換え例文

  • Shall we go for a walk? — All right.
    (散歩しませんか? — いいですよ。)
  • Shall we watch a movie tonight? — No, let’s not.
    (今夜映画を見ませんか? — いいえ、やめておきましょう。)

会話例

A: The weather is nice today.
B: Shall we go for a walk?
A: All right.


4. Would you / Could you ~?(〜していただけますか?)

意味と使い方

丁寧な依頼。ビジネスや初対面の相手にも使えます。

置き換え例文

  • Would you carry this bag for me? — Sure.
    (このカバンを運んでいただけますか? — いいですよ。)
  • Could you show me the way to the station? — Of course.
    (駅までの道を教えていただけますか? — もちろんです。)

会話例

A: I’m lost.
B: Could you show me the way to the station?
A: Of course.


5. Can you / Can I ~?

意味と使い方

  • Can you ~? → カジュアルな依頼
  • Can I ~? → 許可を求める

置き換え例文

  • Can you help me with my homework? — All right.
    (宿題を手伝ってくれますか? — いいですよ。)
  • Can I borrow your umbrella? — Sure.
    (傘を借りてもいいですか? — いいですよ。)

会話例

A: It’s raining.
B: Can I borrow your umbrella?
A: Sure.


6. 間違いやすい英文法の注意点

かおる

英語は間違いを恐れず
とにかく話すことが上達への一番の近道だと思います。

❌ She is drinking milk every day.

正しくは She drinks milk every day.
習慣は現在形を使う。

❌ I will busy tomorrow.

正しくは I will be busy tomorrow.
will の後には必ず動詞の原形を置く。

❌ Must I leave now? — No, you mustn’t.

正しくは Must I leave now? — No, you don’t have to.
mustn’t は「禁止」、don’t have to は「必要ない」。


Emily

練習問題もサクサク行こう!!

7. 練習問題

以下の日本語を英語に直してみましょう。(答えは下にあります)

  1. ドアを閉めてくれませんか? — いいですよ。
  2. 電気をつけましょうか? — はい、お願いします。
  3. 今夜映画を見ませんか? — いいえ、やめておきましょう。
  4. 駅までの道を教えていただけますか? — もちろんです。
  5. 傘を借りてもいいですか? — いいですよ。

答え

  1. Will you close the door? — Sure.
  2. Shall I turn on the light? — Yes, please.
  3. Shall we watch a movie tonight? — No, let’s not.
  4. Could you show me the way to the station? — Of course.
  5. Can I borrow your umbrella? — Sure.

まとめ

助動詞は短い単語ですが、会話の印象を大きく左右します。

  • Will you ~?:頼みごと(カジュアル〜やや丁寧)
  • Shall I ~?:自分からの申し出
  • Shall we ~?:誘い
  • Would you / Could you ~?:丁寧な依頼(ビジネスや初対面に向く)
  • Can I ~?:許可を求める(カジュアル)

そして、間違いやすいのが 時制の使い分け助動詞の後の形 です。

  • 習慣は現在形(She drinks milk every day.)
  • will の後には必ず動詞の原形(I will be busy.)
  • mustn’t と don’t have to の違いを理解する(禁止と不要は別物)

この5つの表現を正しく使えるようになれば、日常会話のほとんどの「依頼・提案・許可」が自然にできるようになります。
さらに、今日紹介した置き換え例文を毎日音読し、会話例のように実際に声に出して練習すれば、反射的に口から出るレベルまで到達できます。


コメント

コメントする

CAPTCHA


目次