動詞(3) 3人称・単数のs

目次

3人称・単数のs

ポイント1 3人称

私(I)とあなた(You)以外は『3人称』といいます。

She likes apples.(彼女はりんごが好きです。)
He needs a pen.(彼はペンが必要です。)
Tom knows the answer.(トムは答えを知っています。)

超簡単に説明しますね👇

英語では

主語が三人称単数(He, She, It, Tom, Satou など)で現在形
動詞に s をつけます。

He / She / It / Tom / Satou(人の名前)
 ➡「三人称単数」なので動詞に s をつける。
I / You / We / They
 ➡ 動詞に s はつけない

🚫 よくある間違い

❌ He play tennis.
✅ He plays tennis.(彼はテニスをする。)

❌ Satou work hard.
✅ Satou works hard.(佐藤は一生懸命に働きます。)

ポイント2 不規則に変化するSの付けかた

原形三単現現在形日本語訳
gogoes行く
dodoesする
watchwatches見る(TVなど)
teachteaches教える
catchcatches捕まえる
washwashes洗う
fixfixes修理する
passpasses渡す
missmisses逃す/恋しく思う
kisskissesキスする
studystudies勉強する
trytries試す
carrycarries運ぶ
flyflies飛ぶ
crycries泣く
hurryhurries急ぐ
replyreplies返事をする
worryworries心配する
marrymarries結婚する
denydenies否定する

20個列挙しました。(他にもたくさんあります。)

ポイント3 have→has

『have』だけは特別に『has』に変わる

  • I have a pen.(私はペンを持っています)
  • You have a pen.(あなたはペンを持っています)

ですが、

  • He has a pen.(彼はペンを持っています)
  • She has a pen.(彼女はペンを持っています)
  • Tom has a pen.(トムはペンを持っています)

となり、
have → has に変わります。

つまり、「have」は三単現(he, she, it, Tom など)のときだけ
形がガラッと変わって 「has」 になる特別な単語です。


かおる

「He, She, It, 名前」が主語のときは、動詞にsをつけるルール!
特別な動詞もあるけど、コツをつかめばカンタンだよ😊

練習問題(まずはやってみよう!)

カッコ内の動詞を、三人称単数のルールに従って正しい形に変えてください。
主語が He / She / It / Tom などのときは、動詞に s / es / ies をつけます!


  1. He (play) the guitar.
     → 彼はギターを(弾く)。
  2. She (study) English.
     → 彼女は英語を(勉強する)。
  3. Tom (go) to school every day.
     → トムは毎日学校へ(行く)。
  4. My mother (cook) dinner.
     → 私の母は夕食を(作る)。
  5. It (fly) high in the sky.
     → それは空高く(飛ぶ)。
  6. Satou (watch) TV at night.
     → 佐藤さんは夜テレビを(見る)。
  7. He (try) hard every day.
     → 彼は毎日一生懸命(頑張る)。
  8. She (have) a cat.
     → 彼女は猫を(飼っている)。
  9. My brother (fix) his bike.
     → 私の兄は自転車を(直す)。
  10. Mr. Tanaka (teach) math.
     → 田中先生は数学を(教える)。

答え(Answer Key)

  1. He plays the guitar.
  2. She studies English.
  3. Tom goes to school every day.
  4. My mother cooks dinner.
  5. It flies high in the sky.
  6. Satou watches TV at night.
  7. He tries hard every day.
  8. She has a cat.
  9. My brother fixes his bike.
  10. Mr. Tanaka teaches math.

まとめ


🔸ポイント1:3人称とは?

I(私)」「You(あなた)」以外の主語は、英語ではすべて「3人称」。
たとえば…

  • He / She / It
  • Tom / My father / Mr. Tanaka など

これらが「3人称」で、かつ「1人」のときは「3人称単数」と呼びます。


🔸ポイント2:3人称単数+現在形 ➡ 動詞に「s」

主語が「3人称単数」で現在形の文の場合、
動詞に s / es / ies をつけるルールがあります!

主語動詞にs?例文
I / You / We / They❌ つけないI play tennis.
He / She / It / Tom✅ つけるHe plays tennis.

🔸ポイント3:動詞のつけ方に注意(不規則)

原形三単現形意味
gogoes行く
dodoesする
studystudies勉強する
trytries試す
flyflies飛ぶ
crycries泣く
fixfixes修理する
watchwatches見る
passpasses渡す
teachteaches教える

📌 ルールのコツ:

  • 語尾が -sh, -ch, -s, -x, -oes をつける
  • 語尾が 子音+yy → ies に変える

🔸ポイント4:「have」は特別 →「has」に変化!

  • I have a dog.(私は犬を飼っています)
  • She has a dog.(彼女は犬を飼っています)✅

👉 「have」は三人称単数のときだけ「has」に変化する特別ルールです

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次